就職難とかけてモテない男と説く。その心は・・・

いくら面接をしても受からない、そんな人がいる一方何社も内定をもらえる人がいます。


就職難なら何社も内定をもらえるなんて奇跡ですよね?

でもそういう人は就職仲間の中に1人2人いるのではないでしょうか?

実はそういう人は何も特別なわけではないのです。


何社受けても受からない人と何社も内定をもらえる人、この差はなんでしょうか?

これはモテる人とモテない人の差と似ているのではないでしょうか?

モテない人がいくら色んな人にアタックしてもなかなか上手くいかないのと一緒です。

モテる人は自分が何もしなくても相手から寄ってきます。


モテない人は数打ちゃ当たる方式でやるよりもいい方法があります。

まず自分を磨くのです。


モテるためであればおしゃれをしたり、相手の気持ちを考えたり、マメにしたり・・・

相手に求められる様な存在になればいいわけです。

それと一緒です。



就職できなくて悩んでいる方はまず面接マニュアルをマスターしてると思います。


だけど受からない。


でしょうか?

実はそうじゃないんです。


『だから』受からないのです。


モテるのと一緒、ということでモテる人は相手の気持ちを考える、という例を挙げました。

これは面接で受かる人も一緒です。

面接官の気持ちになって考えるのです。


もし自分が面接官なら・・・と。

完璧にマニュアル通りの答えをする人が二人いたとします。


高学歴と低学歴。


そんな状態で誰を選ぶか、です。


私の答えはもちろん、


三人目に期待する


です(笑)



面接官は何百人、何千人と人間を見てきています。

その中のほとんどの人がマニュアル通りの答えをするのです。

・・・全員同じに見えますよね。


そんな人と一緒に仕事がしたいと思いますか?

あなたがインパクトを残さなければその他大勢と同じです。

かと言って、マナー違反の奇抜なことをしろ、ということではありません。

あなたらしさを思う存分発揮するのです。



女性に好みを男性を聞くとよく優しい人と答えたりします。

しかし、実際にモテる人は優しいだけの人ではありませんよね。

その人に何かしらの魅力があるから惹かれるのです。

面接官に


この人と一緒に仕事がしたい


そう思われる人を目指してください。



もし、目指し方がわからないという方はskypeカウンセリングにお申込み下さい。

きっと満足していただけるはずです。

ライフスタイル ラボ

~より楽しく、より豊かに生きたいあなたに~ ライフスタイルとは生活だけでなく、習慣、人生観、価値観などを含む生き方のことです。 アドラー心理学では性格という意味で使われています。

0コメント

  • 1000 / 1000