思いには力がある
思いには力があります。
なりたいと思えばなりたい自分になれるし、自分がもうなっていると思えばその様に振舞うようになります。
『なりたい自分になれる』
というのは正確には
『なりたいけどなれていない自分になれる』
という意味です。
某テレビ番組でポ〇モンマスターになりたい!
と言い続けている方がいますが、彼はかれこれ10年以上なりたい、なりたいと言い続けています。
テレビ的な事情もあるかもしれませんが、なりたいと思っていれば、なりたい(けどなれていない)自分になれる、いい例かもしれません。
ではどうするか、ですが
『なりたい』
ではなく、あたかも
『すでになっている』
ように振舞うのです。
環境が人を育てると言います。
自分がそのように振舞えば周りもそのように見るようになり、やがてそのようになっていくのではないでしょうか?
いっそのこと思い込みのレベルまで思いを強めてしまっても良いかもしれません。
自分にはあれができる、これができると思いこむのです。
(でも万が一に備えて失敗した時のことも考えておきましょう^^)
できるようになりたい
ではなく
呼吸ができるのと同じようにできるのが当たり前の自分をイメージするのです。
実際にできる人に聞くと
なぜできるかわからない
とか
(他の人が)できない理由がわからない
ということを言われる方がいます。
感覚でやっている、というのもあるかと思いますが、できるのが当たり前だと思ってやっているからというのもあるかもしれません。
ちょっと話は変わりますが思い込みダイエット、というものを私たちは推奨しています。
こんな甘いモノを食べると太っちゃう
なんて思いながらケーキに手を伸ばしたことはありませんか?
そんなことを思っているからケーキを食べると太るのです。
私っていくら食べても太らないのよね
と思いながら食べている方は実際いくら食べても太りづらかったりしますよね。
これが思い込みの力です。
体質?
いいえ。
これが思い込みの力です。
そう、思い込みの力なのです!
・・・と、思い込もうとしています(笑)
罪悪感と共に食べるより楽しく食べた方がおいしいですし、ストレスにもなりません。
そして思いっきり食べれば一個で満足してしばらく甘いものを食べなくなったりするかもしれません。
そうすれば結果的に体重減につながる可能性だってあります。
太るから食べない
ならいいですが、
太るのに食べちゃう
だと身体が
ああ、これを食べたら太って良いんだな
と判断してしまいます。
だから太るのです。
騙されたと思ってぜひ試してみてください。
体重の保証はできませんが(笑)ストレスは減るはずです。
0コメント