好きなことを仕事にしますか?
好きなことを仕事にするかどうか。
仕事に就こうとする時に一度は考えることではないでしょうか?
好きなことでお金をもらえるなんて、こんな嬉しいことが他にあるでしょうか?
お金がもらえるのは人に価値を提供しているからです。
自分の好きなことが他人に価値を認めてもらえたから収入になるのです。
関わる全ての人が嬉しい、それがビジネスの基本スタイルであるべきだと考えます。
好きなことを仕事にすべきでないという人の意見はだいたいこの3つに分かれます。
1 好きなことが嫌いになってしまう
2 多くの人は好きなことは趣味、仕事は別
3 好きなものはお金にならない
なんて理由で諦めてしまう人がいるようです。
1 好きなことが嫌いになってしまう
好きなことでも仕事にすると嫌な部分も見えてきます。
義務になってしまうと辛くなるかもしれません。
でも、もし嫌いになるようならその程度の気持ちだったのでしょう。
それにしがみつく必要はないのです。
嫌いになったら辞めれば良いだけです。
きっと新しく好きなことが見つかるでしょう。
2 多くの人は好きなことは趣味、仕事は別
別に他の人がどうしてるかは関係ありません。
自分の人生なのですから自分のことは自分で決めれば良いのです。
もちろん他人がそうするにはそうするなりの理由があるはずです。
その理由が腑に落ちるようであれば参考にすれば良いでしょう。
3 好きなものはお金にならない
確かにあまりお金にならないこともあるでしょうけど、生活できないほどであればダブルワークも可能です。
今は仕事のスタイルも自由になっています。
会社に就職するだけでなく、フリーで収入を得ることもそれほど難しくない時代になっています。
お金にならない理由は好きだからではなく、価値が提供できていないから。
価値があるかもしれませんが、その価値を認められなければ意味がありません。
どんなにおいしいラーメン屋さんもおいしいという噂が広まらなければ繁盛しないのと一緒です。
価値があるものを作って、それを広める。
ここまでが『提供』です。
これができないから『お金にならない』のです。
好きこそものの上手なれ
なんて諺もあるように好きなもの、興味のあるものの方が人はより詳しくなりますし、気付きも多いです。
結果いい仕事ができるようになって高収入に繋がる・・・
なんて言うのは理想論かもしれませんが、ステキだと思いませんか?
自分の好きなことを仕事にするのは就職より自営の方がやりやすいでしょう。
起業するなんて難しくてできない、と思う方もいるかもしれません。
確かにコツはありますが、それさえ掴めば好きなことで収入を得ることはそれほど難しいことではないでしょう。
失敗するのは怖いかもしれませんが、チャレンジしようと思うとワクワクしてきませんか?
私たちは起業のサポートも行っています。
全くの未経験から独立まで様々な相談を受け付けています。
こちらからお申込みください。
あとはやりたいかやりたくないか、です。
0コメント